足跡と功績の交錯

オリンピックのマークもつけてもらい、これは竹田さんがやられたのか山下さんがやられたのかわかりませんが、我々も五輪マークをどこかにつけようと。
虎ノ門、晴海の時もつけられないか言ったが、絶対に駄目だと。
それがいとも簡単にこの建物に。
国立競技場を見に来るお客さんは、あれは五輪会館だとこういうんです。
ちょっと寂しい感じがしました。
本当は体協なのになと。
スポーツ協会とJOCが協力して建てたのになと。
ところが国民は誰もそうは思ってない。
これは五輪会館だなと。
どこにあるんだと聞かれると、国立競技場の前に建物がありますと。
スポーツ会館というと「オリンピック会館じゃないんですか」と。
これはもう定着した感じがあります。
サッカー協会が自前でお金を作って文京区にビルを作られた。
しかし知らないですよ。
これはあっという間にオリンピック会館と言われるようになった。
サッカー会館というと「どこですか」とよく聞かれたんですが、順天堂大の前を…とか言っているんですが。
その点オリンピックのネーミングはそれだけ強いものだなと思います。
日本のスポーツ界のまさに牙城、本城だと理解してもらい大いに活用してもらえばなと思ってます。
ツッコミ!イヤミと嫉妬がついてくる!
- 「五輪マークがいとも簡単に」というすごいぞアピール。
- 「建物」に対する執着がすごい。
- 「サッカー協会」に恨みでもある。
- 「オリンピック」はビッグネームという伏線の貼り方がヘタ。
命とワクチンの天秤

私も84歳になりますのでこの建物を建てるまでだなと。
新国立競技場ができるまではどうせ命は持たないだろうと。
もうだめだろうと思ってたら、2015年のワールドカップのラグビーがイギリスでありまして、その時に医者に頼んだら「ダメだよあなたは年内まで」だと。
海外とんでもない。
海外で死ねば本望と言ったら賢明な女房が杖ついて行きなと。
歩くのもやっとだった。
ロンドンに行ったときは抗がん剤をして一歩一歩歩くのがやっとでした。
帰ってきて医者に行ったら年内の命だなと思ってたら、その時に厚労省から薬が認可おろしてくれて。
今のワクチンと同じでもっと早く準備すればいいんですよ。
今ごろになって準備とか。
その頃からワクチンの準備しないといけないんですけど、厚生省に聞くとどの薬を使うか決まってないからダメだと。
結局この薬いいだろうとなってからやるのが、何が必要かと話すのが日本政府のやり方ですね。
この建物ももっと早く使えるようになればと。
ツッコミ!命は大事に扱おう!
- 「ダメだよあなたは年内まで」と言ってしまう医者。
- 「海外で死ねば本望」のアンサーが杖1本。
- 「ワクチン」というワードを使った日本政府への対応の遅さのダメ出しが自身への特大ブーメラン。
- 「日本政府」の元首相。
- 「建物」を使用する理由がコロナなのかオリンピックなのかわからない。
原因と悪者の責任

今日本当はお願いに来たわけです。
いよいよJOCのお力を借りて、スポーツ協会の方のお力を借りて、五輪目前であります。
あと半年です。
ぜひ実現をしたい。
今日もですが見出しをみていると「森が謝った」とか「早く辞めろ」とかそういう記事がたくさんばかり出ています。
こないだまで悪口は山下さんばかりだったんだけど、最近は私か菅さんとどっちが多いかというぐらい悪者になってますね。
うちの家内にこの年になって「総理の時は我慢していたけれど、総理の時よりも悪口を言われるということはよっぽど悪いことをしているんですか」と言われるんですが、切り取るところが悪いんだろうといって女房を説得しているわけです。
端的に言うと今出ているニュースは山下さんや私に対するものというのは、結局オリンピックをさせたくないんですよ。
オリンピックを失敗したら菅さんに責任を取らせるし、森にも責任を持たせるし、山下さんも。
ということを考えている方がスポーツ関係の中にはかなりおられると。
スポーツ界、NF、役員構成、理事構成、年齢構成などで必ずトラブルがあるわけですね。
長く務めているとJOCの理事、スポーツ協会の理事、副会長というのは肩書は世間的にはいいですが、そういう意味で長くやられた方は辞めるのが苦痛なんだと思います。
ツッコミ!自分のせいじゃない!
- 「山下さん」の評価をナチュラルに下げている。
- 「切り取るところが悪い」のではなく言ってることが大概ひどい。
- 「オリンピック」を自分が開催すると思っている。
- 「できない理由」をスポーツ関係のせいにしている。
- 「東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長」という世間的な肩書を持っていて辞めるのが苦痛と言っている。
日本オリンピック委員会(JOC)評議員会でのあいさつ発言「その4」
頑張った自分と言える自分

ですから私は体協もラグビー協会も、本当は前代未聞のラグビーワールドカップをやったんですから、皆さんがもうちょっと残ってやったらどうかと言ってくれるかなと思っていたが、誰もそうは言ってくれなかった。
それで癪に障ったんで九州にいる森さんを会長にしたんです。
いずれにしてもラグビー協会の会長も早く辞めて、私に名誉顧問や名誉理事くらいと思ってそれもない。
いかにラグビー協会は冷厳であるか。
そのラグビー協会もW杯前の19年6月に人事。
新聞記者に聞いたらW杯を目の前に辞めることないんじゃないかと。
W杯が終わったら辞めればいいと。
当時の会長もそうだとなりみんなが黙って言えないことになっていたんだと。
私はそれで憤慨したんです。
自分たちがやりたいがために役員人事を半年延ばすのはもってのほか。
私は強く抗議した。
ただし今まで一生懸命に苦労した役員のみなさんにはW杯の試合を全部見られるように手配しなさいと。
見事に直前に岡村さんから今の森さんに変わられたと。
ツッコミ!自分がやったった!
- 「ラグビー協会」への恨みが強い。
- 「癪に障ったから」人事。
- 「冷厳」の理由が認めてもらえない子供のそれ。
- 「憤慨・強く抗議」できる自分アピール。
- 「森さん」人事。
運営の難しさと言葉の曖昧さ

山下さんからガバナンスコードについてかなり難しい状況なんじゃないかなと。
これもいろいろ聞いていました。
同じように理事として頑張った方をどうやってオリンピックの時にと。
これは山下さん、理事としてきちんとやってさしあげないとだめだと。
特にこの山下会長は竹田さんから20年ぶりくらいに会長が変わった。
これは珍しい。
それは竹田さんという大変な崇高なお立場の方でいました。
立派な方なので自分で何か意思をおっしゃることはなかった。
しかし周辺が相当気を付けないと、評価されない面がたくさんあったと思う。
いろんな不祥事もありました。
お金の面で解決したことは1つもなかった。
立ちはだかる協議は橋本聖子さんがやってましたから、追及しにくい雰囲気があった。
ですから橋本さんが常に前面立つべきだという。
国会の議員仲間に物が言いにくいということがあったと聞いています。
そういう中で山下さんが皆さんの手によってお選びになられた。
山下さんを全員で支える。
ツッコミ!山下さん上げ下げ!
- 「ガバナンスコード」難しくしている張本人。
- 「理事」を優遇したいという天下り体質。
- 「山下さん」を下げ。
- 「竹田さん」が評価されていなかった。
- 「いろんな不祥事」を前面に押しだしてくる。
- 「お金」問題はなにひとつ解決していない。
話の内容より言葉の選びよう

実を言うと昨日、組織委、JOC、東京都みなさん、国、関係者集まり、自民党本部で関係各位の会議がございました。
その最後に山下さんがあいさつした。
びっくりした。
これが山下さんなんだなと。
柔道以上にけれんみがあった。
本来、山下さんがあれだけ立派な演説をするとは。
みんなそう言っていた。
しゃべり方だけではなく理路整然と1つ1つしっかりした話をされてました。
この原稿は籾井さんが作ったのかなと。
色々考えましたがいずれにしてもみんな力を合わせて山下会長を守っているのだと安心しました。
しかし演説をしたのは山下さん。
私もいろんな話の間すばらしい山下さんのリーダーシップ、あらためて大いに評価をし、これからもオリンピックに向けてしっかり頑張っていただきたいと。
ご協力を賜ります。
ツッコミ!山下さんで遊ぶ!
コメント